全国版のニュースで
中津の大雨の様子が流れた様で
皆さんにも
ご心配頂き、ありがとうございました。
7月3日・・・・朝方までたくさん雨が降ったので
我が家の裏の川もその日見たらまたこんな状態に
※このたび、氾濫したのは一級河川の山国川です。
ちなみに、普段は下記の写真でもおわかりの通り
10cmぐらいしか水の深さがない
穏やかな川なんです。
【普段の川】
【増水中の川】
洪水になる一週間ほど前に
台風で大雨が降り
やっと水が引いて
「落ち着いたな~」と思っていた矢先の
梅雨前線に伴う大雨でしたので
被害も拡大してしまったようです。
幸い、我が家も
工家先生のお宅がある区域は
山国川からは離れていますので
大丈夫でした。
上毛カルタにもでてくる
耶馬溪(やばけい)が洪水になり
大変な被害となってしまった様です。
被害にあわれた方へ
どうお言葉をかけて良いものかと。
*****************************************
ニュース記事 7月3日
活発な梅雨前線の影響で、九州北部では3日午後も大雨が続いた。
4日朝にかけ続く見込みで、これまでの雨で地盤が緩んだ地域もあり
気象庁は土砂災害や河川の氾濫、低地の浸水に厳重な警戒を呼び掛けた。
福岡県朝倉市では土砂崩れで1人が死亡したほか、大分県中津市では
農産物加工場が流失し、1人が行方不明になっている。
気象庁によると、梅雨前線は3日、西日本から東日本にかけて停滞した。
南から湿った空気が流れ込んでおり、前線の活動は活発になっている。
九州北部では4日朝にかけて、雷を伴った1時間に70ミリの非常に
激しい雨が降る見込みで、九州南部や東海でも大雨に注意が必要という。
4日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、熊本県200ミリ
福岡県、大分県150ミリ、長崎県100ミリ。
*********************************************
まぁ、中津は台風の災害は少ない地域なんです。
ただ、梅雨前線だけは中津も太刀打ちできません。
今は、梅雨があける事を
願うばかりです。
◆社会福祉協議会HPより抜粋◆
日田、中津地域豪雨災害救援対策本部の設置
本会では、今回の大分県内での大雨災害により
災害救援対策本部を立ち上げましたので、ご報告します。
今後、被害状況を把握次第、被災市町村社協に速やかに
人的物的支援を行う予定です。
日田市、中津市、日出町の各社協では災害ボランティアを募集しています。
詳細は、各社協のHPにてご確認ください。
日田市社協
http://www.hitashakyo.jp/中津市社協
http://www.nakatsu-s.or.jp/日出町社協
http://www.hiji-syakyo.jp/wordpress/また、義援金、ボランティア活動支援金についても
下記のとおり、口座を開設しています。
【義援金】
大分銀行 西新町支店 普通預金 5189615
(福)大分県社会福祉協議会災害義援金口
会長 小倉 義人
7月13日(予定)から24年8月31日まで大分銀行からの振込手数料免除。
※本会で取りまとめた義援金については、大分県が設置する
「義えん金配分委員会」を通じて被災者に配分します。
【ボランティア活動支援金】
大分銀行 西新町支店 普通預金 5189587
(福)大分県社会福祉協議会ボランティア活動支援金口
会長 小倉 義人
24年10月まで大分銀行からの振込手数料免除。
詳しい事は
上記に書いてあるそれぞれの地区の社会福祉協議会へ
アクセスしてみてください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
Comment
Comment_form